歌うサッカーの会

ロックとサッカーが大好き。サポーター感覚の選挙ゴロの48のおっさんの戯言

社会の狭間の矛盾で苦しむ

伊勢崎賢治さんのコラムに引っかかった言葉がある。
「法の空白」という言葉である。

 

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51870

 

今から言及することは「改憲と関係ない話だからそんな痴話話をするな」とパヨクから断罪されそうだけど、この「法の空白」という言葉から、今自分が思っていることを書いてみる。

 

自分は日頃からタバコの吸い殻拾いとゴミ拾いをライフワークでやってる。

この「社会の空白」であり、スキマという部分に対して目線を落とすことなく取り残され、誰も手をつけずに放置されたままの枯れ葉が道路沿いに塊で放置してある状態を散々見てきた。

それが自分は放置できなくてボランティアで清掃活動をしている。

みんな自分の家の前や会社の前なら掃除をするが、そこから一歩でも外れた場所であり、隙間や空白部分には誰も目につくことなく放置されたまま。

下手すると 夏場までそのまま枯れ葉が放置という場所だってある。
逆に色々とお節介が過ぎると怒り出す人たちだっている。

また、A型やB型の就労支援施設の在り方だってそうだ。これらの就労支援は一般就労へのつなぎの場である。それも正社員が前提でシステムとして成り立っている。
それがどうだ。

今や非正規雇用が4割を越え、正社員として一般就労で働くことなんて夢物語に過ぎない。さらに言うなら障害者枠でそれを叶えることさえ困難だろう。

だから、就労支援施設で何年もいる人たちを疑似うつで半年通った自分でさえも見てきた。

ちなみに障害者手帳生活保護もなかったので、お金がなくて泣きそうだった。

まさにこれも制度の隙間に堕ちて生活に苦しんだ絵面そのものだ。

 

今の日本人は関心の半径があまりにも小さい。
その隙間にあり堕ちている「矛盾」や「ほころび」をこれでもかと感じている。

そんな今の日本人の感覚で無関心なままで、改憲が行われることに非常に怒りを覚える。

 

 

改憲についての問題点についてはリンク先の伊勢崎さんのコラムを見て欲しいです。

お互いの「認識」の違いで起こる様々な軋轢。それによる衝突。

これは発達障害とか云々じゃなくて一般社会でも言えること。

「わかってくれるだろう」じゃ、相手は絶対にわかってもらえないし、伝わらない。
そんなお互いのコミュニケーション不足で起こる軋轢って山ほどある。
ましてやネット上やFacebookのチャットのやり取りで仕事の全てを
こなすなんて無理な話。
ましてや「効率化」なんてマジで無理な話だ。

ちゃんと現場でお互いに会って話をして、指示をしないと。

corobuzz.com

 

憎むべき「モノ」を間違えてはいけない

ひきこもりから復活して色々とアウトプットができるようになってきたので、久しぶりにブログを書いてみた。

今回のパリの同時多発テロでは色々な立場や考えの人びとがこれでもかと自分の意見をアウトプットしている。

自分はインターネットの草創期から「歌うサッカーの会」というハンドルネームで色々な意見を出してきた。

一昨日にウェンブリースタジアムイングランド対フランスの親善試合があり、赤白青のトリコロールで一色で彩られたスタジアムの雰囲気にこの時でしかない特別な空気感を感じた。


「フランス代表はほとんどが移民系で「くろんぼ」ばっかじゃん」という話が右の人びとから聞こえてきそうだし、ピッチにいるフランス代表の選手もスタンドのフランスサポーターも全力で国歌を歌っている時点で、左の人びとから「ラ・マルセイエーズってすごい好戦的な歌だよね」「軍靴の音が聞こえてくる」という揶揄が聞こえてくる。

でも、このウェンブリースタジアムにいる全員がテロに対してNOを意思表示していることだけはたしかだ。

我々は憎むべき「モノ」を間違えてはいけない。

前に出てくんなバカ

カブに乗ってて信号が赤だったので車列の前に出たら、

前に出てくるなバカ

と罵声を浴びせられたので、横を見るとレクサスの高そうな車に乗ってる助手席のババアの声だった。
思わず喧嘩になりそうだったけど、ここは引いておくことにした。

プリウスもだけど、カブに乗っていて後ろからクラクションやパッシングで煽ってきたりするのは、圧倒的にTOYOTAの車に乗っている奴らばかりだ。

アフィリエイトで大事なこと

原さんのなごすたで時枝さんのセミナーを受けた。

アフィリエイトって、良くも悪くもY沢さんのおかけで世間から認知されたけど、ある意味悪い方のイメージが強すぎて本気になれないマインドだったけど、時枝さんの言葉で考え方がちょっと変わることができた。

(「商品」を探している人の)代わりに調べてあげる

という感覚でブログの記事を書いて、サイトを作成するというルーチンなら、ブログの記事の数とサイトの数はそれなりに作らないといけないけど、できないことないなというマインドセットになった。

自分は「色々なことを知っているね」と言われることがあるので、それを口先だけでなくて、ちゃんとサイトを作って行けばいいだけなんだということが見えた感じだ。

あと日頃考えていることなんですけど、個人的には「アフィリエイトはビックイシューの販売員から学べ」と言いたいです。
彼らはビックイシューを売るのにちゃんと「いちげんさん」だけでなく、お得意さんやなじみの顧客を作るのに販売員がそれぞれ自分なりの努力をしている。
名古屋で言うなら、金山の販売員さんは書道を学んでビックイシューを買ってくれた人に書を書いて上げるというサービスをやっているし、栄の三越前の販売員さんは栄の市バスのバスターミナルの時刻表を完全記憶していて、バスの時刻を聞いた人にはビックイシューを買う人買わない人に関わらずバスの発車時刻を教えているそうだ。
東京の新宿の都庁に向かう歩道には、ビックイシューを買った人にはもれなくアメをあげるという販売員がいて、その方に色々の取材が来ていて、海外ならアルジャジーラから取材が来ているそうだ。
そんな彼らの行動を見ていると「アフィリエイトを本気でやれば生活できるのに」と本気で思えてくる。
彼らにネットを使える環境を与えて、アフィリエイトのしくみややり方さえ教えることができれば、かなり楽な生活ができるようになるはずだ。

そんな彼らのお手伝いができるチャンスが来ないかな?

仕事の出来はツールで決まる

現場仕事や今の清掃の仕事をしてて思うのは、道具の使い方やその道具のクオリティって、仕事の出来と成果や効率化にほぼ直結するということ。

仕事の出来はツールの使い方とレベルで決まる。

それはコトバを扱う、コトバを使うことで人を動かし、ビジネスにすることにおいてもほぼ同じと言っていい。

例えば、弁証法について言及する時もマメな人はGoogleで検索してこんなブログをチェックしてたりする。


テーゼとジンテーゼを「比べる」ことで、アウフヘーベンを導く弁証法も、説明が曖昧だと色々な人にバカにされるし、変な悪影響を及ぼしかねない。

その辺りは自分も慎重になっていくべきなんだろうな(^^)